
中古軽自動車の購入諸費用ってどんなものがあって
どれくらいかかるのかなあ。
この記事では、中古軽自動車の購入を検討しているあなたに
私が実際に中古軽自動車を購入した時の費用を全部見せていきます。
車の購入には必ず諸費用が加算されますので、諸費用も念頭において
中古車購入の参考にしていただけたらと思います。
中古軽自動車購入費用のすべて
中古軽自動車の購入には以下の費用がかかります。
- 車両代金 ・・・ 購入する車の代金
- 販売諸費用 ・・・ 整備費用や登録に関わる費用
- 法定費用 ・・・ 車検受け渡しの場合にかかる車検費用
- 付属品 ・・・ その他オプションなどの代金
それでは、私が購入した軽自動車の見積もりを元に説明していきますね。
車両代金
私が購入した中古軽自動車は、13年落ち11万キロの激安中古車なので
購入価格は税込みで10万円です。(安いでしょ)
2007年式ダイハツムーブカスタムRSです。
問題はこの軽自動車の購入にかかる諸費用なので、次に進めましょう。
販売諸費用
登録諸費用 ・・・ 車両登録に関わる費用
車庫証明代行費用 ・・・ 軽自動車なので0円です。(普通車は別途費用が発生します)
納車前準備費用 ・・・ おそらく販売店の手数料(利益)
納車前整備費用 ・・・ 整備費用となっていますが、これも販売店の手数料ですね。
車検代行費用 ・・・ 私は車検受け渡しにしましたので、まさしく車検代行料です。
法定点検・保証整備費用 ・・・ これが本当の整備費用だと思います。
私の場合は合計で70,400円販売諸費用としてかかっていますが
まあ、ボっている訳でもなく妥当なところだと思っています。
交渉の余地があるとすれば、納車前費用のところですが、車両が激安だったので
特に交渉などはしていません。
整備前費用については、内容を詳しく聞きサービスできるか交渉してみても
いいかもしれませんが、あまり大きな減額は期待しないほうがいいです。
販売店もボランティアじゃないので、どこかで利益を出さなければいけませんので
その辺りは持ちつ持たれつです。
法定費用
自動車税 ・・・ 私が購入したのは6月なので0円ですが、
4月以前の購入なら自動車税が別途かかってきます。
ナンバー代 ・・・ ナンバー取得に関わる費用です。
以下は車検受け渡しで無いのであれば発生しない費用です。
・重量税
・自賠責保険
・リサイクル料
車検の料金としては、41,190円に代行料11,000円を足した52,190円なので
軽自動車の車検費用としては、妥当な金額です。
軽自動車でもディーラーで車検を受けると10万円近くかかりますので
ディラー車検のほぼ半額で車検を通したことになります。
付属品代
これはオプションを付けたときにのみ発生する費用です。
私の場合は
ポリマーコーティング代と登録県外で中古車を購入したので
遠隔地登録費用が別途1万円かかりました。
支払総額
236,590円に特別値引きをしていただき
総額225,000円で中古車を購入できました。
車両価格が10万円なので中古軽自動車購入にかかった諸費用は
車検代込みで125,000円でした。
車検がまだたっぷり残っている車だったら車検代は発生しませんので
73,000円程が諸費用ということになります。
中古軽自動車購入諸費用まとめ
今回、私が購入した販売店はごく普通の価格設定だったと思いますので
この記事に書かれていた金額を参考にしていただいて中古軽自動車の購入検討
をしてもらえばと思います。
ザックリで車両価格にプラス8万円と覚えていれば大丈夫です。
(ただし、オプションは別で)
以上、あなたが良い中古車を安く購入できるように願っています。
では、またね。
コメント