LEDルームランプの正しい取り付け方

中古車

車のルームランプをLEDに変更したんだけど

LEDランプ部分に付いてる両面テープがすぐに剥がれて

レンズ側に落ちてくるんだ。

何かいい方法は無い?

 

 

うんうん、分かる分かる。

僕も何回も落ちてきて、そのたびにレンズカバーを開けて色々試したんだけど

そもそもの接着する接着面がが少なすぎるので両面テープが

効力を発揮できないんだ。

っていうか、それって付け方自体が間違っていたんだよね。

 

取り扱い説明書を見ても「電極に注意してください」とかしか書いていないし

両面テープでどこに貼れみたいなことは書いていなくて

「両面テープで固定してください」としか書いてなくて・・・・

 

ネットで調べても貼り方をレクチャーしてくれている記事が無かったので

色々試して一番いい貼り方を見つけた僕が、それを教えちゃいます。

 

LEDランプを固定するのに一番いい貼り方はこれです。

 

矢印の場所に貼れば両面テープでしっかり固定されるので

落ちてくることは無いです。

LEDランプ部分がいくつか隠れてしまいますが、照度は十分ですよ。

 

最初は、電極のところに貼っていたのですが接着面が

少なすぎて何回もポロリ・・・

特に夏場は熱で両面テープの粘度も弱くなるので酷い時は

30分くらいでポロリしていました。

 

でも、ここならしっかりとくっついてポロリはしませんし

電極部分が押さえにもなっていますので、両面テープが弱っても落ちてきません。

そして、照度はこの通り

カバーであるレンズは光を拡散してくれますので十分な光量ですよ。

 

説明書も最初からこのように貼れって書いていてくれたらいいのにね。

まあ、車種によってルームランプの形状も違うでしょうし

貼る場所の指定はできないのかもしれませんが

「両面テープで固定してください」とだけしか書いていなかったら

みんな、電極の上に貼ってしまいますよね?
(もしかしたら僕だけ?)

僕なんかは貧乏性だから「光るなら100%」の光をって思っちゃいますから(笑

 

まとめ

僕と同じように説明書でもネットで調べても解決できなかった人

この記事の写真の場所に貼れば、もうOKです。

 

いくつかのLEDランプ部分は隠れてしまいますが、レンズが光を拡散してくれますので

全く問題ありませんよ。

 

LEDランプのポロリに悩んでいた方、是非ぜひ試してみてください。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました