ブログで稼げない5つの理由

ブログ

副業ブログで稼げると聞いてブログを始めたんだけど

良くて数百円しか稼げない。

ブログって本当に稼げるの?

このような疑問を持っている方、多いですよね。

実は私もそう思っている一人なんです。

 

なんで自分は稼げないんだろうと思い悩んで色々と分析した結果

5つの理由にたどり着きましたので、同じ疑問を抱えている方に

紹介していきます。

運営しているサイトのジャンルにより理由は様々でしょうが

共感していただけたら嬉しいです。

 

 

稼げない理由1 ライバルの強いジャンルで戦っている

強敵相手に徒手空拳では戦えません

 

ブログ記事は検索で上位表示できなければアクセスも極端に少なくなるので

当然、報酬の発生率も限りなく0になります。

では、何故上位表示できないのか?

それは、ライバルが強すぎるからです。

その他にも、あなたがどれだけ質の高い記事を書けたとしても

そのジャンルの上位が企業のサイトで埋まっているようなジャンルでは

上位表示することがありません。

詳しく言うとドメインパワーやら文字数やら細々とあるのですが

大まかには、ライバルの強いジャンルやキーワードで戦ってはいけません。

なるほど!だからアクセスも少なかったんだ。

じゃあ、どうすればいいの?

 

 

これは、ニッチな複合キーワードやニッチなジャンルで戦うしかありません。

ニッチな複合キーワードはキーワードプランナー(無料)で

検索ボリュームを調べて10-100や100-1000くらいの

ボリュームがあるキーワードで記事を量産していきます。

そして量産した記事を内部リンクで繋げていきましょう。

1つ1つの記事のボリュームは少ないですが、内部リンクで繋げることで

全体のボリュームを上げていく作戦です。

 

実は私も最初の頃ダイエットや薄毛といったキーワードで記事を作成していて

全くアクセスが無い時がありました。

そこで色々と調べて見ると・・・

駆け出しのブログでは到底太刀打ちできないくらいライバルが強かったんです。

そこで、ネガティブキーワードの複合キーワードで記事を量産することで

ポツポツとアクセスが増えていきました。

 

ちなみにネガティブキーワードとは

  • 〇〇効果なし
  • ○○悪い口コミ

のようなネガティブな言葉で逆に興味を引くキーワードです。

 

稼げない理由2 継続できない

継続は力なり⇒継続こそ力なり

ブログに限らずどんなことでも継続しなければ何の結果は出ません。

特にブログは質の良い記事でサイトを育ててアクセスを集めて

はじめて報酬発生に繋がりますので、2~3か月続けたところで大きな報酬の

発生はありません。

実に90%以上の人たちがこの2~3か月で心を折られてブログを止めてしまいます。

逆に言えば、継続さえしていれば90%のライバルたちは勝手に居なくなる

という事なのですが、これが中々難しい事なのです。

 

また逆に運よくわずか数か月で報酬が発生しても記事更新を続けなければ

ドメインパワーの維持が出来ず、検索順位はどんどん下がっていき

やがて報酬は0になります。

ブログなどのネットビジネスはオワコンと言われる所以です。

 

たとえ上手くいったとしてもその時の状況やライバル次第では

業績に波も出て安定しませんので、常に変化に対応した記事作成や

記事更新を続けていくことになります。

やっぱり継続って大事なんですね。

でも、常に変化対応って厳しそうだなあ・・・。

 

ブログを継続させる方法は、初心者向ですがこちらの記事を参考にしてください

ブログを継続するためのコツ
ブログを始めたんだけど、スグにネタ切れになって 記事が作れないんだ。 継続すれば何れ...

変化対応については、『稼げない理由その1』の方法がポイントになります。

検索ボリュームの比較的少ない記事を量産するロングテール戦略ですね。

1つ1つの報酬は少ないですが、全体のボリュームではそこそこの報酬になる

状態を作ることでリスクを分散させるのです。

 

稼げない理由3 セルフイメージが低くて諦めが早い

副業とは言えビジネスはビジネスです。

「チョット儲かればラッキー」のような取り組み方で結果を出せるような

ものではないという事を肝に銘じて真剣に取り組む必要があります。

当然、勉強する時間や自己投資も必要になってきます。

低いセルフイメージで取り組んだ場合、壁にぶち当たった時点で

大体やめてしまいます。

やめると当然稼ぐことはできません。

ビジネスで成功するためにはセルフイメージが高いことは重要な要素になります。

まずは、このように思ってください。

「自分には能力があるので必ずブログで稼げるようになる!」

逆にこれくらいの強いセルフイメージを持って真剣に取り組まなければ

ブログで稼ぐことが出来ないという事なんです。

 

稼げない理由4 全体像を見ていない

パーツだけのマネではダメですよ

特に初心者が陥りがちなのが、本やyoutubeやトップブロガーの記事を見て

マネをしすぎてしまって全体のバランスが崩れるというものです。

マネをするのは全然問題ないのですが、記事レイアウト文章の表現方法言い回し

などのパーツのみをマネてしまって全体のバランスが崩れていることに

気づかない(気づけない)と言うものです。

 

文章はうまい、写真もいいけど何故か分からないけど心に入ってこない

記事ってあるんです。

 

パーツごとに見ると何の問題も無いけど、バランスが悪いと広告のクリックも

されずに直帰されてしまうんです。

そうなると当然稼げなくなってしまいます。

誰でも最初は色々な人のマネをしながら上達していきますが

マネをするときもパーツだけではなく全体の構造からマネるよう心がけましょう。

 

 

それ以外にも集客までのイメージがちゃんと出来ていないとやっぱり稼げません。

 

1、売れるサイトレイアウト

2、売れる文章

3、SNSなどを活用しての集客

 

この3つの流れを記事作成の時点で意識しながら作業をすることで

全体のバランスを最適化していきましょう。

 

稼げない理由5 情報に惑わされすぎる

情報に振り回されるな!

今は情報が溢れかえっています。

調べたいことがあれば簡単にスマホで情報を手にれることが出来ます。

「こうすれば検索上位表示できます」

「ネット集客の最強ツール」

こんな謳い文句のメルマガとかがあればつい登録したくなりますよね。

そして数十件のメルマガに登録して色んな情報を得ようとして

メルマガばかり読んで記事作成していない。

いわゆるノウハウコレクターになってしまいます。←これ以前の私です。

 

ブログは作業をしなければ稼げません。

ノウハウを蓄積するインプットよりも記事を作成するアウトプットに力を注ぐべきです。

 

もし、今数件、数十件のメルマガに登録しているようであれば

情報の断捨離をおこなう事をおススメします。

 

私は、12件のメルマガに登録していてメルマガを読むのに時間を取られて

半月で1~2記事くらいしか更新していませんでした。

これではサイトも育たないし稼げるわけありませんよね。

それに気づいた私は情報の断捨離を行いました。

12件の中からブログを続けていくために有益だと思った2件を残して

10件は購読を解除しました。

すると、メルマガを読んでいた時間を記事作成に回せますので

記事数が増えて比例してアクセスも増えていきました。

 

沢山ある情報を少しづつ齧るよりも、1つ2つの情報をトコトン活用

するほうが、間違いなく効果があります。

 

 

 

まとめ

 

ブログで稼げない理由を5つ紹介しました。

その1 ライバルの強いジャンルで戦っている

その2 継続できない

その3 セルフイメージが低くて諦めが早い

その4 全体像を見ていない

その5 情報に惑わされすぎる

それぞれに対応策がありますので、そちらのほうも記載させていただきました。

是非参考にしていただき、稼げるブログビジネスを継続していきましょう。

 

【初心者向けブロガー】関連記事

ブログを継続するためのコツ
ブログを始めたんだけど、スグにネタ切れになって 記事が作れないんだ。 継続すれば何れ...

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました